「太郎は自分を褒めた」等の例文から、「自分」は文の主語を指すことができることが分かる。では「太郎はメアリーに自分を褒めさせた」という文において、「自分」は誰を指せるだろうか。
投稿者: hiroaki
高校3年の時、模試で英語の成績が全国平均を下回っていた。そのせいか、英語の先生に「寺岡君、英語頑張っている感じなのに(笑)」と言われたこともある。
しかし、なんやかんや多読を6000万語くらい積んだら、ほとんどどんな英語文献にも対処できるようになった。(努力ってすごい)
ゆえに、英語文献が読めないという人は全員努力不足ということなので、そういう人たちには、とことん冷たい。(努力を怠ると、それが正直に結果に出る)
今は、Fate Grand Order にはまってしまっていて、FGO 関連の記事が多い。
認知言語学始めました。
生成文法に傾倒してきた僕がついに認知言語学を始める。その経緯と感想を綴る。
Diachronic Syntax. 2nd edition. 【言語学研究家の読書日記】
Cambridge 大学言語学教授 Ian Roberts による最新の教科書 Diachronic Syntax. 2nd edition. を読破したので、良いところと悪いところを挙げながらレビューしていく。
meat/nice【身近な単語の意外な歴史】
meat は「肉」という域であるはずだが、古い英語には sweet meat という用例がある。どうしてこうなるのか、語源から解説する。
そもそも中学英語に自信がない人へのアドバイスまとめ
英語を頑張りたいけど中学レベルの文法が分からない。そして何をしたらいいのか分からないという人のために書きました。
ニート経験者がまとめるコスパの高い娯楽集
ニート経験者の僕がまとめる安くて長く楽しめる娯楽集。
Explaining Generative Grammar—An Introductory Course (Section 8).
Hiroaki Teraoka July 31st, 2022. This is a reproduction of the PDF file I published on this blog on July 31st,… 続きを読む Explaining Generative Grammar—An Introductory Course (Section 8).
Explaining Generative Grammar—An Introductory Course (Section 7).
Hiroaki Teraoka July 22th, 2022. This is a reproduction of the contents of the PDF file I uploaded on this blo… 続きを読む Explaining Generative Grammar—An Introductory Course (Section 7).
Explaining Generative Grammar—An Introductory Course (Sections 5-6).
Hiroaki Teraoka July 22th, 2022. This is a reproduction of the PDF file I published on this blog on 22th July,… 続きを読む Explaining Generative Grammar—An Introductory Course (Sections 5-6).
Explaining Generative Grammar—An Introductory Course. (sections 3-4)
Hiroaki Teraoka July 22th, 2022. This is a reproduction of the PDF file I published on this blog on 22th July,… 続きを読む Explaining Generative Grammar—An Introductory Course. (sections 3-4)