力が上がっている 【Chomsky and Halle を読んで】

僕は、「Chomsky の言語学に関する(入手可能な)全の文献を読んでいる」ということを謳い文句にしています。 実際、この言葉に偽りはありません。しかし、入手可能な」とついているところがトリッキーです。自分でもそう思いま… 続きを読む 力が上がっている 【Chomsky and Halle を読んで】

5文型やり直し~Chomsky 全制覇への道

大学入学当初、僕は5文型をやり直さなければならないくらい英語ができませんでした。それはもう、本当に悲惨でした。しかし、今では Chomsky の言語学の文献を全制覇死にかかっています。そこまでの道のり。

英語多読おすすめ本まとめ【多読6000万語した僕の実体験から解説する】

「英語多読を始めたいけど、どういう本から読み始めたら分からない」←この記事では、こういった疑問に答えます。僕自身多読を6000万語くらいしてきているので、他のサイトとは一線を画す情報を提供できると思います。

偏差値45から英語多読6000万語した結果【努力は嘘をつかない】

多読を6000万語くらい続けてきた僕の結論は、「努力は嘘をつかない」です。多くの人たちは「多読100万語」など、あまりにも少ない努力で成果を求めすぎな気がします。5000万語多読して教科書しか読めず絶望していた僕ですが、今はどんな論文にも挑戦できるようになってきました。

英語多読6000万語。全てを失った。【軽い気持ちで多読しようとしている人への警鐘】

英語多読を6000万語ほど続けてきました。多読を続けると確かに英語を読む力は上がります。それは確かです。ここまで多読を続けた僕が言うので間違いありません。しかし、それと引き換えにありとあらゆるものを失います。でも、僕の場合は楽しかったからいいのですが。

英語長文を速く読むための勉強法【5000万語多読した男】

英語長文を早く読めるようになりたいというのは、英語学習者のほとんどに共通する思いのようです。かつての僕もそう思っていました。まがいなりにも5000万語の英語多読を行ってきた僕が考える英語を早く読むための勉強法を紹介します。

英語多読5000万語以上した効果とは。

英語多読を始めたいが、一体どれほど読めば効果が出るのか疑問に思っている人が多いのではないかと思います。今回は僕自身がこなした5000万語という量と、それだけ多読をこなすと具体的にどれくらい力が伸びたのか発表していきたいと思います。