言語学研究家・Hiroaki Teraoka

こんにちは、言語学研究家のヒロアキです。

自己紹介の情報をまとめました。

過去の経歴

学歴

1 地元公立中学校出身

中学時代はほとんど勉強しておらず、部活動(水泳)とポケモンに打ち込む。

※それでも、勉強では学年2~3位くらいをキープした。

2 私立洛南高校に進学

ここで、「自分は勉強では下の方」だということを3年かけてしっかり刷り込まれる。

※それでも、京都大学にちゃっかり現役合格した。

3 京都大学総合人間学部(文系)時代

英語文献が全く読めずに鬱になる。

その後、

①英検1級レベルを遥かに上回る語彙力を身につけ、

②6000万語くらいの多読を経て、

英語文献が読めるようになる。

4 大学院

言語学を独学で、大学院の言語学科に合格。

※たぶん、数年後にはまたニートをやっていると思う。

このブログについて

このブログでは、以下の6つのことをしようとしています。しかし、僕の気分次第で良くぶれます。

① 生成文法の解説

(参考)以下の資料は、僕が空きコマに書き上げた生成文法の解説です。誰でも無料でダウンロード可能です。

② 包括的英文法書の執筆

英文法の全ての項目を扱った文法書のことを「包括的文法書(Comprehensive grammar book)」と呼びます。

Huddleston and Pullum (2002) Comprehensive Grammar of the English Language. や、安藤貞雄(2005)『現代英文法講義』がその代表例です。

僕も包括的英文法書を書くプロジェクトを進行中です。

A Historical Grammar of the English Language – 言語学研究家・Hiroaki (linguist-ht.com)

③ 言語学諸分野の解説

現在はあまりできていませんが、いつかやります。

④ 英語多読について

僕自身が英語多読を6000万語くらい続きました。

ゆえに、僕が発信する情報は、他のサイトとは一線を画すものだと自負しています。

さらに、他のサイトと差別化できる点は、僕が多読の欠点や限界にまで触れている点です。

多読だけでどうにかなるほど英語学習は甘くありませんし、多読を続けると健康を害します。

ジャンルによっては、多読を続けることで英会話力が落ちることすらあり得ます。(例:生成文法)

⑤ 娯楽

映像娯楽やゲーム、漫画等、かつての僕が時間を溶かした物について

⑥ ブログ、人生論

ブログをどれくらい書いたらどれくらい伸びるのか、裏事情をできる限り公開していきます。

⑦ フィクション作品

これは願望ですね。小学~中学時代に、小説家になりたいと思っていた時期がありましたが、諦めました。自費出版すると多額の負債を抱えるからです。

しかし、Word Press というツールの出現で、ネット上に格安で自費出版できるようになりました。一年間の維持費は、1万5千円くらいです。

言語学研究家Hiroaki