petulantは覚えにくい。この記事を読まない限り。

1,丸暗記には限度があるかも。

僕のように、普段から英語を沢山読む癖があればいいのですが、英語にあまり触れることのない人が、petulant(形容詞)「短気な、怒りっぽい」等、難易度が高めの英単語を覚えておくのは、厳しいでしょう。

昔の僕は、ひたすら単語集をやりまくって(200週くらい)、何とか覚えたものです。

そして、実際にCNN English Expressで用例を聞いたり、洋書を読んで実際の使用例に何度も出くわすことによって、こういった難易度の高い語を覚えました。

2,語源を利用してみよう。

ラテン語には、petere「突進する、攻撃する、求める、探す」(ペテーレと読む)という単語が存在した。

この単語からいくつかの英単語ができた訳だが、一番有名なのは、

compete(動詞)「競争する」であろう。con「一緒に」がついてできたので、この意味になった。

compete with each other for a prize 「賞のため互いに競争する」等で使う。

このcompete「競争する」に、-ion(名詞を作る語尾)をつけてできたのが、

competition(名詞)「競争」である。

keen competition 「激しい競争」や、a golf competition「ゴルフのコンペ」等で使う。

competent(形容詞)「有能な、充分に資格のある」は、compete(動詞)「競争する」ができるくらいに「充分に資格があり、有能」であるということである。

a competent lawyer 「有能な弁護士」、a competent teacher 「有能な教員」のように使う。

3,ラテン語petereから生まれたその他の英単語たち。

ラテン語petere 「突進する、攻撃する、要求する、求める、探す」からできた他の英単語は、

petition (名詞)「請願書」が有名。

file a petition「請願書を提出する」等で使う。

impetus (名詞)「推進力、はずみ、刺激」は、im(=in 「中に」)+petere「突進する、求める」からできた語である。

impetuous(形容詞)「激しい、性急な」等の関連語がある。

また、ラテン語petere「求める」は、per(ずっと)を前にとり、

perpetual (形容詞)「永遠の、絶え間ない」という単語を作る。

「ずっと求める」⇒「永遠の、絶え間ない」という意味の変化になる。

perpetual snow 「絶え間ない降雪」⇒「万年雪」というように使う。

ここで、今回の記事の見出しにあったpetulant(形容詞)「短気な、怒りっぽい」を解説しよう。

ラテン語petere 「攻撃する、求める」⇒「短気な」となったのだ。

また、repeat(動詞)「繰り返す」もラテン語petere「求める」からできた語である。

re(繰り返し)+petere 「求める」から、「何度もする」という意味になった。

(参考文献)

西山保(2001)『英単語を知るための辞典』英宝社

英単語を知るための辞典

竹林滋 編 (2002)『新英和大辞典 第6版』研究社

新英和大辞典 第六版 ― 並装

作成者: hiroaki

高校3年の時、模試で英語の成績が全国平均を下回っていた。そのせいか、英語の先生に「寺岡君、英語頑張っている感じなのに(笑)」と言われたこともある。 しかし、なんやかんや多読を6000万語くらい積んだら、ほとんどどんな英語文献にも対処できるようになった。(努力ってすごい) ゆえに、英語文献が読めないという人は全員努力不足ということなので、そういう人たちには、とことん冷たい。(努力を怠ると、それが正直に結果に出る) 今は、Fate Grand Order にはまってしまっていて、FGO 関連の記事が多い。