今回は二冊まとめて買いました。 一冊当たり、800円とか1000円くらいで投げ売りされていたのを、僕がゲットした形です。
投稿者: hiroaki
高校3年の時、模試で英語の成績が全国平均を下回っていた。そのせいか、英語の先生に「寺岡君、英語頑張っている感じなのに(笑)」と言われたこともある。
しかし、なんやかんや多読を6000万語くらい積んだら、ほとんどどんな英語文献にも対処できるようになった。(努力ってすごい)
ゆえに、英語文献が読めないという人は全員努力不足ということなので、そういう人たちには、とことん冷たい。(努力を怠ると、それが正直に結果に出る)
今は、Fate Grand Order にはまってしまっていて、FGO 関連の記事が多い。
ブログ=不労所得
証拠↓ 最近ほとんど何も書いていないのですが、収益が発生し続けています。 実は、僕には買いたい物があります。 MIT working papers in linguistics が出している Chomsky の論文です。
生成文法に課金
Epstein and Seely の本を購入しました。
本日の収穫 Gallegos の論文とセイバー リリィ
感激で涙がでそう。 クエストは三連敗した。
今日の多読 Underspecification and impossible derivations
新品本に課金 Angles of object agreement
先日、新品の本を購入しました。 Angles of object agreement という本です。 どれだけかかったのかは、あえて明確にしません。 しかし、FGO (Fate Grand Order) のガチャを引いて… 続きを読む 新品本に課金 Angles of object agreement
収益が復活してきた バニ上の記事が良かったのか?
最終形態まで仕上げてくれる、無料の機能を使った。 なんか神々しくなった。
今日の多読 Borer 2005
主に名詞句を扱った本です。 Root and categorizer thesis の元になった書物の一つでもあります。
古本ガチャ 勝利 The origins of meaning
大勝利という訳ではありませんが、古本としては、妥当な状態だと思います。
昨日の成果 バニ上ゲットだぜ【ゲームのガチャでも無課金大勝利】【FGO】
論より証拠(↓) 僕は、『Fate Stay Night』というアニメが前から好きでした。特に、そこに登場するセイバー(アルトリア・ペンドラゴン)というキャラクターが一番好きでした。 後から知ったことなのですが、このアニ… 続きを読む 昨日の成果 バニ上ゲットだぜ【ゲームのガチャでも無課金大勝利】【FGO】