1、続く体調不良 僕は現在、今年の12月中旬を完成の目標とした論文に取り掛かっています。 しかし、ここ二か月ほど、体調不良のせいで、なかなか勉強が進みません。 10年くらい前から鬱を抱えており、その症状が悪化しないように… 続きを読む 吐きそう(1) 勉強が進まない
投稿者: hiroaki
高校3年の時、模試で英語の成績が全国平均を下回っていた。そのせいか、英語の先生に「寺岡君、英語頑張っている感じなのに(笑)」と言われたこともある。
しかし、なんやかんや多読を6000万語くらい積んだら、ほとんどどんな英語文献にも対処できるようになった。(努力ってすごい)
ゆえに、英語文献が読めないという人は全員努力不足ということなので、そういう人たちには、とことん冷たい。(努力を怠ると、それが正直に結果に出る)
今は、Fate Grand Order にはまってしまっていて、FGO 関連の記事が多い。
【生成文法】labelling algorithm をやる人のためのおすすめサイト
1. 前提:labelling algorithm をしている人は、ほぼいない 生成文法の理論は、日々更新されています。 1960年代は Phrase structure rules というのが主流でした。どんなものか知… 続きを読む 【生成文法】labelling algorithm をやる人のためのおすすめサイト
【FGO】トネリコさんゲット【ガチャ140回以上】
FGOで、なんかよくわからないですが、トネリコさんなる新サーヴァントが実装されました。 後から分かったことなのですが、この人は実は水着モルガンなのだそうです。 そうとあっては、引くしかありません。 なんとしてもゲットすべ… 続きを読む 【FGO】トネリコさんゲット【ガチャ140回以上】
【FGO】 デスティニーオーダー・ガチャ 【爆死】
Fate Grand Order (FGO) を始めて、はや1か月になります。 FGO は今夏祭りということで、福袋や闇鍋(デスティニーオーダー・ガチャ)が解禁されています。 福袋はすでに開けているので、今回はデスティニ… 続きを読む 【FGO】 デスティニーオーダー・ガチャ 【爆死】
教授に買っていただいた本 充実の内容
相当分厚いです。 中身は論文集で、30本近くの論文が収録されてます。 中でも、Noam Chomsky の論文が入っている点が素晴らしいです。 また、それ以外も、Richard Kayne Carlo Ceccheto … 続きを読む 教授に買っていただいた本 充実の内容
やっぱり力が上がっている
以前、あまりの難しさに、読むことを諦めた本があります。 下の二冊がその典型例です。 どちらも、紹介されているアイデア自体は、それほど難しくないのですが、英語が大変難しいです。 特に、緑の方は、S I assume Vみた… 続きを読む やっぱり力が上がっている
FGO 夏祭り福袋引く
モルガン狙いで福袋を引きます。 結果。
力が上がっている 【Chomsky and Halle を読んで】
僕は、「Chomsky の言語学に関する(入手可能な)全の文献を読んでいる」ということを謳い文句にしています。 実際、この言葉に偽りはありません。しかし、入手可能な」とついているところがトリッキーです。自分でもそう思いま… 続きを読む 力が上がっている 【Chomsky and Halle を読んで】
【FGO】 呼符一枚でモリアーティを引く【ガチャ勝利】
僕は、残念なことに Fate Grand Order というスマホゲームにはまってしまっています。 このゲームの内容はと言うと、(主に美少女の)サーヴァントを召喚して戦わせる、というものです。 こうしたサーヴァント獲得の… 続きを読む 【FGO】 呼符一枚でモリアーティを引く【ガチャ勝利】
動詞 appropriate の意味 久しぶりに辞書を引いた
Chomsky 2021 20 appropriate