生成文法をやりたければ英語が必須になります

1,まともな教科書は英語で書かれた物だけ 世の中の偉い人の中には、英語は必須ではないという人もいます。 大学教授にもいました。東進の林修先生もそういうタイプでしょう。 僕も部分的にはその考え方には賛成です。 英語より大切… 続きを読む 生成文法をやりたければ英語が必須になります

投稿日:
カテゴリー: Hiroaki

英文を正確に読む癖をつけたい【英語多読5000万語の男が書く】

英文を多少は正確に読みたいというのは、多くの人が思っていることでしょう。僕もかつてはそうでした。ねちねち精読するタイプだったのですが、精読の精度で多読するようになって、もう5000万語くらいになります。そうすると、自ずと力はついてきます。

英語多読をやめようと思ったことは無いで。【1か月に100万語多読4年以上の玄人が発信】

1,どうも、多読玄人です。 1か月に英語多読100万語以上をかれこれ4年以上続けている者です。 多読って大事なのか。 多読をして何が変わるのか、 色々な疑問に答えていきたいと思います。 2,多読は僕には有効でした。 勉強… 続きを読む 英語多読をやめようと思ったことは無いで。【1か月に100万語多読4年以上の玄人が発信】

印欧祖語から英語の誕生までを扱った隠れた名著 唐澤一友著『英語のルーツ』春風社

印欧祖語から英語の誕生までを扱った隠れた名著 唐澤一友著『英語のルーツ』春風社 1,この分野を扱っている和書は本当に少ない  フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、ドイツ語、(昔のインドで話されていた)サンスクリ… 続きを読む 印欧祖語から英語の誕生までを扱った隠れた名著 唐澤一友著『英語のルーツ』春風社