【ワイらの小テストが悪すぎて、syntax の教授がブチ切れメール送信】生まれてきてすみません。【給料消失の見込み】

俺らって、馬鹿なんやなーって思った。

後日談

小テスト返却(今日)。

わい「あれ、ワイ、記述式小テストで1点引かれただけやん。」

ワイと教授二人きりの時「Hiro, お前はよくやってる。これからも、この調子で頑張れ!!」

わい「悪いのって、ワイじゃなくて、ワイ以外の全員か。」

分かりやすい構図:世界中から各国代表者集結 → 歯が立たず散る。

わい:日本にいたとき、チョムスキーの論文を読むか、FGOやるかの2択しかない生活。

(FGOはスタミナ課金しなきゃ長時間のプレイは不可能。当時金なし。→ チョムスキーの論文読みまくる。→小テスト突破)

わい:教授に期待されて、おなか痛くなってきた。吐きそう。

今後の見通し

funding (給料:2週間ごとに1000ドル)がストップする見込み。

仕組み:大学院生がteaching をする(もしくは手伝う) → 給料発生。(物理学科は、物理の勉強してるだけで給料発生。なお、言語学科は・・・・。)

TOEFLの点数が足りてないと teaching 不可能。

わい:英語なんて読めて書けたらそれでいいんや。(論文がすべて英語だから。逆に言えば、読めさえすればなんでもできる)

学部:お前、teaching するのに speaking 必要だから。

わい:吐きそう。

学部:スピーキングセクション20点以上必要だからな。

わい:涙出た。

今のわいの顔↓

or

愛猫社区より。

投稿日:
カテゴリー: Hiroaki

作成者: hiroaki

高校3年の時、模試で英語の成績が全国平均を下回っていた。そのせいか、英語の先生に「寺岡君、英語頑張っている感じなのに(笑)」と言われたこともある。 しかし、なんやかんや多読を6000万語くらい積んだら、ほとんどどんな英語文献にも対処できるようになった。(努力ってすごい) ゆえに、英語文献が読めないという人は全員努力不足ということなので、そういう人たちには、とことん冷たい。(努力を怠ると、それが正直に結果に出る) 今は、Fate Grand Order にはまってしまっていて、FGO 関連の記事が多い。